不動産の引き渡しの方法である現状渡しとはなにか分からない方も多いのではないでしょうか。
不動産の売却を現状渡しにすることで、修繕費用分をお得にできる可能性があります。
この記事では、現状渡しとはなにか、メリットやデメリットについてご紹介します。
不動産売却における現状渡しとは
現状渡しとは、傷や破損があることを買主に伝えたうえで契約を結び、修復せずに引き渡しする方法です。
ただし、家具や家電を放置して良いわけではなく、あくまで報告した傷や破損をそのままの状態で引き渡します。
今まで、不動産を売却するときに売主が背負う責任は、「瑕疵担保責任」というものでした。
しかし、内容が難しく現代には適さないという欠点があったため、現代に適した内容に2020年4月以降、表現を変えたものが、「契約不適合責任」です。
瑕疵担保責任と比べ、売主の責任や買主の保護がより明確になっており、売主は物件の状態をすべて買主に伝える告知義務があります。
契約不適合責任の場合、売主の責任と買主の保護がより明確になっています。
現状渡しをおこなう場合、あらかじめ傷や破損を報告しますが、破損などを知っていて報告しなかった場合は契約不適合責任を負う必要があります。
不動産売却における現状渡しのメリットとは
不動産を現状渡しする売主のメリットは、手入れの手間や修繕費用などのコストがかからずに売却できる点です。
買主によっては、気に入った家具や家電があれば引き取ってくれる可能性もあるため、処分する手間も省けるでしょう。
また、修繕にかかる工事期間がないため、早期売却につながります。
業者買取の場合契約不適合責任が免責になることも売主のメリットの1つです。
契約不適合責任は個人から個人に売却するときに発生するため、不動産会社に直接買い取ってもらう場合は適応されません。
買主のメリットは、見たままの状態で購入するため、大きな変更などがなく購入できます。
自由にリフォームしたり安く購入できたりするのもメリットでしょう。
不動産売却における現状渡しのデメリットとは
売主のデメリットは契約適合責任の負担がかかることです。
物件をそのままの状態で売却すると、契約書に記載されていない箇所の不具合が後から見つかるリスクが高くなります。
さらに、売却価格が相場より安くなりやすいです。
買主から値引き交渉を受けやすいため、値下げ交渉前提の価格にすると良いでしょう。
買主のデメリットは設備の修繕が必要になる可能性が高いことです。
まとめ
不動産の引き渡し方法である現状渡しとは、買主に傷や破損を伝えたうえでそのままの状態で引き渡しをおこなうことです。
手間やコストを抑えることができる売主のメリットがある反面、売却価格が相場より安くなるなどのデメリットがあります。
現状渡しについて理解したうえで、売却することをおすすめします。
札幌市周辺の不動産のことなら「トータルハウジング 札幌支店」にお任せください。
頼れる不動産のプロとして、お客様に合ったご提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓