新築一戸建てには、建売住宅と注文住宅の2種類があります。
これからマイホームを購入するにあたり、建売住宅と注文住宅では、寿命の長さが違うのだろうかといった疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、建売住宅と注文住宅で寿命の長さは違うのか、建売住宅の寿命を延ばすためにはどのような点に気を付ければ良いのかについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅の寿命の長さはどのくらい?
住宅には構造ごとに法定耐用年数が定められており、木造は22年で軽量鉄骨造は27年、重量鉄骨造は34年、鉄筋コンクリート造は47年です。
そのため、建売住宅の寿命の長さは、20~30年程度と捉えられることもあります。
しかし、法定耐用年数はあくまでも税務上の計算に用いられるものであり、建物の寿命を表しているわけではありません。
適切な時期にメンテナンスをおこなっていれば、60年以上住むことも可能です。
▼この記事も読まれています
市街化調整区域とは?エリア内に土地を購入する際の注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅と注文住宅で寿命の長さは違う?
結論から言えば、建売住宅と注文住宅とで寿命の長さに違いはありません。
そもそも建物を建てる際には、建築基準法で定められたルールに従わなければならず、それは建売住宅であっても注文住宅であっても変わらないためです。
また建売住宅も注文住宅も、住宅品確法で一定の品質を保証されています。
もし、物件を引渡してから10年以内に雨漏りなどの不具合が生じた場合には、売主が無償で修繕をしなければならないため、過去に問題視されていた建売住宅の手抜き工事はなくなりました。
▼この記事も読まれています
購入した不動産には都市計画税が課せられる?計算方法と軽減措置も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅の寿命を延ばすにはメンテナンスが大切!
建売住宅に長く住み続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
たとえば築10年を目安に、外壁や屋根の塗装工事をおこなうと雨漏りの発生を防げ、雨漏りによる構造の腐朽や建物の倒壊を防げます。
また木造の建売住宅の場合は、シロアリ被害を防ぐための防蟻工事が必須です。
5年ごとに防蟻工事をおこなえばシロアリの発生を抑えられ、建物の寿命をより延ばせます。
給排水管などの設備も、築10~15年を目処に修繕することをおすすめします。
メンテナンスをおこなうには30年で850万円ほどの費用がかかりますが、数千万円もの費用をかけて建て替えるよりも、大幅なコストカットが可能です。
▼この記事も読まれています
一戸建てとマンションの維持費の違いは?維持費の種類もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
建築基準法や住宅品確法など、法律に基づいて建てられている建売住宅の寿命は、注文住宅とそれほど大きな違いはありません。
建売住宅により長く住み続けるためにも、定期的なメンテナンスをおこなうことをおすすめします。
札幌市周辺エリアの不動産情報は株式会社トータルハウジングがサポートいたします。
頼れる不動産のプロとして、お客様に合ったご提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む