札幌市の不動産情報|株式会社トータルハウジング > 株式会社トータルハウジング 札幌支店のスタッフブログ一覧 > 新築一戸建ては空き巣の被害を受けやすい?その特徴と防犯対策をご紹介!

新築一戸建ては空き巣の被害を受けやすい?その特徴と防犯対策をご紹介!

≪ 前へ|住宅ローンのフラット50とは?フラット35との違いと利用するメリットを解説!   記事一覧   札幌市東区にある北栄幼稚園とはどのような施設?概要と特徴をご紹介!|次へ ≫

新築一戸建ては空き巣の被害を受けやすい?その特徴と防犯対策をご紹介!

新築一戸建てに空き巣の被害が多発!その原因と防犯対策をご紹介

新築一戸建ては、快適な住まいとして人気がありますが、空き巣の被害に遭いやすいというデメリットもあります。
では、どのような特徴が空き巣に狙われやすいのでしょうか。
そこで今回は、新築一戸建ての空き巣被害の実態と、侵入されやすい新築一戸建ての特徴や防犯対策についてご紹介します。

新築一戸建ては空き巣の被害に遭いやすいのか?

新築一戸建てが、空き巣の被害に遭いやすいというデータがあります。
警視庁の調査によると、空き巣の被害に遭った住宅のうち、約6割が新築一戸建てでした。
その理由としては、低層階であることや、周囲の住民とのつながりが弱いことなどが挙げられます。
新築一戸建てに住む場合は、セキュリティ対策をしっかりとおこなうことが重要です。
たとえば、玄関や窓に防犯カメラやセンサーライトを設置したり、鍵の種類や数を増やしたりすることで、空き巣の侵入を防ぐことができます。
また、近隣の住民との交流も大切です。
挨拶や世間話をすることで、顔見知りになり、お互いに見守り合うことができます。
新築一戸建ては快適な住まいですが、空き巣の被害に注意しましょう。

▼この記事も読まれています
市街化調整区域とは?エリア内に土地を購入する際の注意点をご紹介

新築一戸建ての空き巣被害の特徴と対策について

新築一戸建ては、空き巣に狙われやすい理由としては、以下のような特徴が挙げられます。
まず、新築一戸建ては、周囲の環境になじんでいないことが多く、人目が少ない場所に建てられることがあります。
これは、空き巣にとっては侵入しやすい条件となるので注意が必要です。
次に、新築一戸建ては、引っ越し直後や家族が揃って外出することが多いため、留守になる時間帯が長くなりがちです。
空き巣は、住人の生活パターンを把握してから犯行に及ぶことが多いので、留守の確率が高い住宅を狙います。
最後に、新築一戸建ては、防犯対策が十分でないこともあります。
たとえば、窓やドアの鍵が弱かったり、防犯カメラやセンサーライトが設置されていなかったりする場合です。
これらの防犯設備は、空き巣の抑止力になるので、必ず確認しておくべきです。
以上のように、新築一戸建ては、空き巣に侵入されやすい特徴を持っています。
そのため、住まいを選ぶ際や引っ越し後には、周囲の状況や防犯対策をしっかりと見直すことが大切です。

▼この記事も読まれています
購入した不動産には都市計画税が課せられる?計算方法と軽減措置も解説!

新築一戸建てにおすすめの防犯対策について

新築一戸建てにおすすめの防犯対策について、以下の3つのポイントをご紹介します。
まず、窓には防犯フィルムや防犯ガラスを貼ることが効果的です。
これらは、割れにくく、割れても飛散しないため、侵入者を防ぎます。
また、窓からの視線を遮ることで、家の中の様子を見られないようにします。
次に、玄関には防犯カメラや防犯ドアホンを設置することがおすすめです。
これらは、来訪者の顔や声を確認できるため、不審者や訪問販売などを見分けることができます。
また、玄関ドアには防犯錠や補助錠を付けることで、ピッキングなどの侵入方法に対応します。
最後に、外回りには防犯灯やセンサーライトを設置することが有効です。
これらは、暗い場所を明るく照らすことで、不審者の姿を目立たせます。
また、人や動物が近づくと点灯することで、不審者を威嚇します。
以上の3つの防犯対策は、新築一戸建てに住む方におすすめです。

▼この記事も読まれています
一戸建てとマンションの維持費の違いは?維持費の種類もご紹介

新築一戸建ては空き巣の被害に遭いやすいのか?

まとめ

新築一戸建ては、低層階であることや、周囲の住民とのつながりが弱いことなどが原因で、空き巣に狙われやすいというデータがあります。
そのため、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯設備を設置したり、近隣の住民との交流を深めたりすることが大切です。
新築一戸建ては快適な住まいですが、空き巣の被害に注意しましょう。
札幌市周辺エリアの不動産情報は株式会社トータルハウジングがサポートいたします。
頼れる不動産のプロとして、お客様に合ったご提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|住宅ローンのフラット50とは?フラット35との違いと利用するメリットを解説!   記事一覧   札幌市東区にある北栄幼稚園とはどのような施設?概要と特徴をご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 周辺施設検索
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社トータルハウジング 札幌支店
    • 〒060-0061
    • 北海道札幌市中央区南二条西6丁目17‐5
      TAIYO Bld.2.6 303
    • TEL/011-215-1544
    • FAX/011-215-1532
    • 国土交通大臣 (2) 第8699号
  • 更新情報

    2025-01-05

    明けましておめでとうございます。

     

    昨年におきましては、多数のお客様、業者様の不動産取引をさせて頂き、大変お世話になりました。

    また、多数のお問い合わせ誠にありがとうございました。

     

    本年も、不動産取引を通じてより良いサービスを提供させて頂きたいと思っております。

     

    今年も宜しくお願い致します。

    2024-11-01
    ~~成約御礼~~
    お陰様でご好評頂いておりました、
    弊社売主物件のコープ野村南郷アネックスが成約となりました。
    リフォーム完成後、約2週間での成約となりました。
    多くのお問い合わせを頂戴致しましてありがとうございました。
    引き続き良い物件をご提供できる様に努めてまいります。
    今後ともよろしくお願いいたします。 
    2024-10-20
    ~~成約御礼~~
    お陰様でご好評頂いておりました、
    弊社売主物件のパールコート桑園中央弐番館が成約となりました。
    リフォーム完成後、約2か月での成約となりました。
    多くのお問い合わせを頂戴致しましてありがとうございました。
    引き続き良い物件をご提供できる様に努めてまいります。
    今後ともよろしくお願いいたします。 

    更新情報一覧

  • イエウール 優良認定会社
  • 更新物件情報

    2025-01-16
    コープ野村山の手の情報を更新しました。
    2025-01-16
    パシフィック南3条の情報を更新しました。
    2025-01-16
    ハウスオブリザ月寒東弐番館の情報を更新しました。
    2025-01-16
    クリーンリバーフィネス手稲オーブの情報を更新しました。
    2025-01-16
    ラポール桑園駅前A棟の情報を更新しました。
    2025-01-16
    中島公園ハウスの情報を更新しました。
    2025-01-16
    シャルム豊平の情報を更新しました。
    2025-01-13
    清田区平岡3条2丁目 新築戸建 1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-13
    北区北26条西16丁目2期 新築戸建 2号棟の情報を更新しました。
    2025-01-13
    白石区平和通12期 新築戸建 1号棟の情報を更新しました。
  • Twitter
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」
  • いえらぶBB

 おすすめ物件


クリーンリバーフィネス桑園レジデンス

クリーンリバーフィネス桑園レジデンスの画像

価格
4,280万円
種別
中古マンション
住所
北海道札幌市中央区北六条西13丁目2-4
交通
桑園駅
徒歩8分

ハウスオブリザ菊水参番館

ハウスオブリザ菊水参番館の画像

価格
3,480万円
種別
中古マンション
住所
北海道札幌市白石区菊水二条1丁目6-6
交通
菊水駅
徒歩2分

コープ野村山の手

コープ野村山の手の画像

価格
2,090万円
種別
中古マンション
住所
北海道札幌市西区山の手四条2丁目1-46
交通
琴似駅
徒歩9分

パシフィック南3条

パシフィック南3条の画像

価格
1,990万円
種別
中古マンション
住所
北海道札幌市中央区南三条東2丁目1
交通
バスセンター前駅
徒歩5分

トップへ戻る