マイホームの購入を検討する中で、家相という言葉を耳にし、気に掛かっていませんか?
家相とはなにか、基本的な見方や間取りのポイントを知っておけば、家相の良いマイホームが作れます。
そこで今回は、家相とはなにか、基本的な見方や間取りのポイントをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
家相とは?
家相とは、家の配置や方角、間取りから吉凶を占う、九星気学に風水を取り入れた占術のことです。
家相の歴史は古く、もとは5000年近く前の中国で生まれ、その後日本の風土・風習のなかで育まれてきました。
単なる迷信と思われがちですが、最近の研究において、建築学や住居学など、科学的・学問的な要素が含まれることが明らかになっています。
風水の要素こそ含んでいるものの、取り扱うのはあくまで建物のみであり、土地の吉凶は占いません。
▼この記事も読まれています
リノベーション物件とは?購入のメリットや注意点も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
家相の基本的な見方
家相の吉凶は、方位盤という道具を間取りと照らし合わせ、占われます。
方位盤には、南北東西に北東・南東・南西・北西を加えた8方位があり、鬼門や裏鬼門など、それぞれ異なる意味を持ちます。
キッチンや風呂、トイレなどの水回り、玄関は特に重要な場所とされており、特定の方位を避けなければなりません。
▼この記事も読まれています
中古マンション購入で使える住宅ローン控除とは?条件や手続き方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
家相による間取りのポイント
家相の良い間取りを作るには、以下のようなポイントを満たす必要があります。
玄関
玄関は、家の中心から見て北東と南西、南北のライン、東西のラインを避けて割り当てねばなりません。
また、玄関は大きいほうが良く、門と少し位置をずらすべきとされています。
トイレ・キッチン
トイレ・キッチンは、家の中心から見て北東と南西を避け、東か東南に割り当てるべきとされています。
風呂
風呂は、家の中心から見て北東、南、北西を避けるべきとされています。
階段
階段は、建物の中央から半径2mの範囲さえ避ければ、基本的にどこに割り当てても構いません。
ただし、2階から1階に向かう階段がそのまま玄関に続くのはあまり良くないとされています。
トイレやキッチン、風呂などが割り当てられない、北東を選ぶのがいいでしょう。
子ども部屋
子ども部屋の方角によって子どもの性格が変わるとされており、たとえば、北東は自己中心的な子になる、南西は飽き性になる、などと言われています。
▼この記事も読まれています
購入した不動産には都市計画税が課せられる?計算方法と軽減措置も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
家相とは、家の配置や方角、間取りから吉凶を判断する占術のことです。
八方位それぞれに違った意味があり、特に重要なキッチンや風呂、トイレ、玄関などの場所は、避けるべき方位が決まっています。
たとえば、キッチンや風呂、トイレ、玄関はすべて、家の中心から見て北東・南西を避けるべきとされています。
札幌市周辺エリアの不動産情報はトータルハウジング 札幌支店がサポートいたします。
頼れる不動産のプロとして、お客様に合ったご提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市周辺の売買戸建て一覧へ進む